TOANETマンションライブラリとは?
「TOANETマンションライブラリ」は、これまで分譲されたマンションの情報を収録したTOANET独自のマンションデータベースです。 マンション外観写真や概要のほか、間取り・設備等がご覧いただけます。 ご希望のマンションに売り出し物件がない場合、メールサービスに登録いただければ、新規で売り出しがあった際にお知らせします。 また、マンションの売却をご検討の場合には、相場資料の請求や価格査定の依頼も可能です。ライオンズタワー神戸元町の設備仕様
↓クリックで拡大画像をご覧いただけます。
タワー建築に義務付けられた“振動解析”に対し、当マンションでは、人的被害が生ない設計が施されております。強度に優れた躯体構造。高強度鉄筋を使用するなど、多重の強化構造と、第三者機関の審査により取得する建設性能評価。これらに加えて制振装置を用いた「制震構造」に守られた安全性高いタワーライフを。
※新築時パンフレットより抜粋

タワー建築に義務付けられた“振動解析”に対し、当マンションでは、人的被害が生ない設計が施されております。強度に優れた躯体構造。高強度鉄筋を使用するなど、多重の強化構造と、第三者機関の審査により取得する建設性能評価。これらに加えて制振装置を用いた「制震構造」に守られた安全性高いタワーライフを。
※新築時パンフレットより抜粋

溶接閉鎖型の柱帯筋とは、あらかじめ工場で帯筋を溶接することによって、つなぎ目がない形にして主筋を束ねるものです。つなぎ目のある帯筋を使用したものに比べて、より粘り強い構造になっています。(一部除く)
※新築時パンフレットより抜粋

事前地質調査で地盤の強度を確認後、地表面より約31.5m?33mの支持層に杭径約2.2m?2.6mの杭を根入れし、杭の底部分を約3.2m?3.6mに広げることで、地盤に基礎、建物をしっかりとつなぎ止めています。
※新築時パンフレットより抜粋

有事の際にも玄関ドアからの脱出をスムーズにする耐震ドアを採用。扉と枠の間のクリアランスを充分とっているので、地震の揺れによる外圧を吸収し、ドアの開きやすさを確保。
※新築時パンフレットより抜粋

高い遮音性と耐火機能を持つ、薄型で軽量の耐火遮音壁は超高層マンションには最適な壁材と言えるでしょう。今回は耐火性はもちろんのこと、特に遮音機能に優れた壁材を厳選しました。
※新築時パンフレットより抜粋

上下階の生活音の伝わりを防ぐため、天井や床のスラブとの間に空気層を設けた2重床2重天井。メンテナンスや将来のリフォームに対応しやすくなっています。
※新築時パンフレットより抜粋

リビングや洋室に面する排水竪管は、グラスウールと鉛シートを巻き付けることで、排水時の騒音を軽減します。
※新築時パンフレットより抜粋

小さなお子様やお年寄りに配慮して、廊下や各居室、水廻りの段差をなくしたフラットフロア設計を採用。安心して暮らせる安全な住空間を実現します。
※新築時パンフレットより抜粋

フローリングやパーティクルボードなどの建材は、原則としてホルムアルデヒドの放散量がもっとも少ないF☆☆☆☆クラスのものを使用。システムキッチンやシステム収納などの面材や棚板材なども同様クラスのものを採用しています。また、クロス貼にはノンホルマリンの接着剤を使用しています。
※新築時パンフレットより抜粋

住宅の設計・施工・販売などとは無関係の“第三者”が、新築住宅の品質を客観的に審査・検査し、その結果を数字の等級で表示したものが、「住宅性能評価書」です。当マンションではこの設計住宅性能評価書を取得しています。
※新築時パンフレットより抜粋

各住戸のセンサーにより発生した火災、非常通報などはオンラインでキャッチされ、ログシステムセンターおよび全日警へ異常信号が送信されます。ただちに異常のあった住戸へ電話連絡すると同時に、神戸エリアの警備員に出勤が手配され、必要に応じて110番、119番へも通報。万一の事態をいちはやく発見し、また迅速に対処する心強いシステムです。
※新築時パンフレットより抜粋

エントランス、エレベーターには近づくだけでロック解除。住戸の玄関にはスイッチひとつでの簡単開錠。荷物の多いときやお急ぎの時にも便利で安心です。
※新築時パンフレットより抜粋

ポケットやカバンなどに携帯し、エントランスやエレベーターには近づくだけで解錠が可能なタッチキーシステム。住戸玄関では近づいてスイッチにタッチすることで解錠できます。
※新築時パンフレットより抜粋

燃えるゴミの置場は、収集日や時間を気にせず、いつでもゴミ出しができる貯留ドラムです。投入口から鋼板製のドラムの中に投入するので屋外にゴミ袋が放置されていた従来のゴミ出しと違い、鳥や猫などに荒らされることがなくて衛生的です。また粗大ゴミ置場、資源ゴミ置場はゴミドラム室の近くに設置しています。
※新築時パンフレットより抜粋
ライオンズタワー神戸元町の設備仕様


-
制震構造1 地震の揺れを制御し、超高層タワーを守る制震構造。?
タワー建築に義務付けられた“振動解析”に対し、当マンションでは、人的被害が生ない設計が施されております。強度に優れた躯体構造。高強度鉄筋を使用するなど、多重の強化構造と、第三者機関の審査により取得する建設性能評価。これらに加えて制振装置を用いた「制震構造」に守られた安全性高いタワーライフを。
※新築時パンフレットより抜粋 -
制震構造2 地震の揺れを制御し、超高層タワーを守る制震構造。?
タワー建築に義務付けられた“振動解析”に対し、当マンションでは、人的被害が生ない設計が施されております。強度に優れた躯体構造。高強度鉄筋を使用するなど、多重の強化構造と、第三者機関の審査により取得する建設性能評価。これらに加えて制振装置を用いた「制震構造」に守られた安全性高いタワーライフを。
※新築時パンフレットより抜粋 -
溶接閉鎖型帯筋 コンクリート柱に溶接閉鎖型帯筋を採用
溶接閉鎖型の柱帯筋とは、あらかじめ工場で帯筋を溶接することによって、つなぎ目がない形にして主筋を束ねるものです。つなぎ目のある帯筋を使用したものに比べて、より粘り強い構造になっています。(一部除く)
※新築時パンフレットより抜粋 -
基礎工法 地中深くの堅固な支持層に杭を打ち込む基礎工法。
事前地質調査で地盤の強度を確認後、地表面より約31.5m?33mの支持層に杭径約2.2m?2.6mの杭を根入れし、杭の底部分を約3.2m?3.6mに広げることで、地盤に基礎、建物をしっかりとつなぎ止めています。
※新築時パンフレットより抜粋 -
耐震枠付き玄関ドア 地震時にも開きやすさを確保する耐震枠付玄関ドア
有事の際にも玄関ドアからの脱出をスムーズにする耐震ドアを採用。扉と枠の間のクリアランスを充分とっているので、地震の揺れによる外圧を吸収し、ドアの開きやすさを確保。
※新築時パンフレットより抜粋 -
乾式耐火遮音壁 プライバシーに配慮して快適な住環境を演出する乾式耐火遮音壁。
高い遮音性と耐火機能を持つ、薄型で軽量の耐火遮音壁は超高層マンションには最適な壁材と言えるでしょう。今回は耐火性はもちろんのこと、特に遮音機能に優れた壁材を厳選しました。
※新築時パンフレットより抜粋 -
2重床2重天井 遮音・断熱およびメンテナンスなどに優れた2重床2重天井。
上下階の生活音の伝わりを防ぐため、天井や床のスラブとの間に空気層を設けた2重床2重天井。メンテナンスや将来のリフォームに対応しやすくなっています。
※新築時パンフレットより抜粋 -
排水管廻りの遮音対策 音環境に配慮した排水管廻りの遮音対策
リビングや洋室に面する排水竪管は、グラスウールと鉛シートを巻き付けることで、排水時の騒音を軽減します。
※新築時パンフレットより抜粋 -
フルフラット設計 室内の段差をなくしたフラットフロア設計。
小さなお子様やお年寄りに配慮して、廊下や各居室、水廻りの段差をなくしたフラットフロア設計を採用。安心して暮らせる安全な住空間を実現します。
※新築時パンフレットより抜粋 -
ホルムアルデヒド対策 ホルムアルデヒド対策
フローリングやパーティクルボードなどの建材は、原則としてホルムアルデヒドの放散量がもっとも少ないF☆☆☆☆クラスのものを使用。システムキッチンやシステム収納などの面材や棚板材なども同様クラスのものを採用しています。また、クロス貼にはノンホルマリンの接着剤を使用しています。
※新築時パンフレットより抜粋 -
能評価書 設計住宅性能評価
住宅の設計・施工・販売などとは無関係の“第三者”が、新築住宅の品質を客観的に審査・検査し、その結果を数字の等級で表示したものが、「住宅性能評価書」です。当マンションではこの設計住宅性能評価書を取得しています。
※新築時パンフレットより抜粋 -
24時間セキュリティ 24時間暮らしを見守るL.O.G.システムと、全日警による緊急対処が心強い、戸別防犯システム。
各住戸のセンサーにより発生した火災、非常通報などはオンラインでキャッチされ、ログシステムセンターおよび全日警へ異常信号が送信されます。ただちに異常のあった住戸へ電話連絡すると同時に、神戸エリアの警備員に出勤が手配され、必要に応じて110番、119番へも通報。万一の事態をいちはやく発見し、また迅速に対処する心強いシステムです。
※新築時パンフレットより抜粋 -
非接触型タッチキー 携帯するだけで、あとはワンタッチ操作。非接触型タッチキー。
エントランス、エレベーターには近づくだけでロック解除。住戸の玄関にはスイッチひとつでの簡単開錠。荷物の多いときやお急ぎの時にも便利で安心です。
※新築時パンフレットより抜粋 -
4重セキュリティ 家族の存在が暮らしを守る“4重のセキュリティ”の鍵。クワッドロックシステム + タッチキー。
ポケットやカバンなどに携帯し、エントランスやエレベーターには近づくだけで解錠が可能なタッチキーシステム。住戸玄関では近づいてスイッチにタッチすることで解錠できます。
※新築時パンフレットより抜粋 -
ゴミドラム ゴミドラム
燃えるゴミの置場は、収集日や時間を気にせず、いつでもゴミ出しができる貯留ドラムです。投入口から鋼板製のドラムの中に投入するので屋外にゴミ袋が放置されていた従来のゴミ出しと違い、鳥や猫などに荒らされることがなくて衛生的です。また粗大ゴミ置場、資源ゴミ置場はゴミドラム室の近くに設置しています。
※新築時パンフレットより抜粋
近隣のマンション
近隣のマンションを、6件まで表示しています。 >一覧を見る