皆さま こんにちは。トアネットのめぐみです。この度 私は、営業されるのを待ち望んでおりましたが、EKIZO神戸三宮の海側ゾーンにある 『串揚げキッチンだん』にお邪魔しました。
こちらのお店は、8年連続ミシュラン獲得店の北新地「串かつ 凡」のカジュアルライン店で、1串ごとにシンプルで丁寧、かつ意表をつかれるような、それはそれは素晴らしい味わいでした。
こんにちは。TOANETの井上です^^梅雨に入ったと思いきやお天気の良い日が続き、昼間は真夏のように暑いですね🌞
今回は、暑い日にぴったりな居留地にあるカフェを紹介したいと思います。
皆さまこんにちは トアネットのめぐみです。躑躅(つつじ)の花が咲き始め 新緑がきれいな良い季節ですね。
さて、今回私は 昭和10年 (1935年) 神戸市須磨区東須磨 で創業され、 神戸では特に老舗の ケーキ店『ボックサン』の三ノ宮店にお邪魔しました。 お昼時には 限定各8食の3種類のランチメニューがあるとのこと。私は 以前から気になっていたので、とても楽しみに参りました。
桜がちらほら咲き始めましたね🌸 皆さまこんにちは トアネットのめぐみです。
今回 中華料理店の激戦区でもある鯉川筋で オープン当初から人気の中華 広東料理店『満園』にお邪魔して参りました。
こんにちは(^▽^) TOANETのめぐみです。最近気温の変化が著しいですが、皆さまお元気ですか。春はすぐそこまで来ていますね。
今回は 以前から気になっておりました、 鯉川筋で ひと際お洒落な オムライスとチーズケーキのお店『pagot山側店』に お邪魔しました。
皆さま こんにちは 。トアネットのめぐみです。
神戸では 中華料理店が数多く有りますが、今回は 点心の美味しいお店『龍泉』にお邪魔しました。
こちらは、本場広東で点心師として腕を磨き 神戸で18年 名店「良友酒家」や「本館牡丹園」で経験を積まれた 点心師 簡仕泉さんのお店です。 50種類のレパートリーの中から20種類の自信作をお店に出されているとの事で、一品一品工夫され尽した繊細な点心は 素晴らしいものでした。
皆さまこんにちは トアネットのめぐみです。 今日は節分です。そして明日は立春ですね。
今回 春を感じる和食をと、2020年8月10日 三ノ宮地下街 santica 味ののれん街にオープンされた『いざかや粋旬西村屋』へお邪魔しました。
西村屋は、城崎温泉で 江戸安政年間の創業160年にわたる老舗料理旅館です。
「いざかや粋旬西村屋」はその流れを汲んだ和食処です。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。トアネットのめぐみです。今回 以前から気になっていた洋食店 『飲食歓ラミ』にお邪魔しました。
こちらは 旧オリエンタルホテル出身のオーナーシェフ土井氏とホテルオークラ出身のシェフが 2000年にオープンされたお店。 実力派シェフさんが 愛情を込めて切り盛りされるカジュアルな洋食店ということで、お昼時は人が列をなしている光景を目にしておりました。
こんにちは トアネットのめぐみです。もうすぐクリスマスですね。
この度は官庁が建ち並ぶところに 静かな穴場 「フランス料理ヴィザヴィ」に伺いました。こちらのレストランは 2000年に乙仲通りでオープン 人気店となり、2018年秋この地へ移動されて来られたそうです。、この季節 店内では華やかなクリスマスらしさが溢れ 身も心もほっこり温かくなりました。
皆さまこんにちは トアネットのめぐみです。
ふと見上げると 六甲の山々もパッチワークのように色づき 秋深く美しい季節になりました。私は今回 神戸の町中で 別天地のような静寂に包まれる神戸市立相楽園の庭園内に位置するカフェ☕『相楽園パーラー』にお邪魔しました。